fc2ブログ
20081226_10.jpg

レピーターが点き、ヘッドライトも点灯しました。
扉も閉まっていよいよ発車です。
暗闇の中にテールライトが消えていくまで見送りました。
沿線では、最後を惜しむ人たちがもう出ているんでしょうか。
そんなことを考えながら、後続の列車に乗って犬山線を上ることにします。

2008.12.26 犬山線 岩倉
スポンサーサイト



20081226_09.jpg

発車時間が迫り、ホームの人影がなくなりました。
最後の営業運転がいよいよ始まります。
展望席で前方を見つめる人、据付けられたビデオなどなど、
車内の緊張がこちらにも伝わってくるようでした。

2008.12.26 犬山線 岩倉
20081226_08.jpg

発車時間まであまり時間が無いので、急いでホームに上がりました。
展望席はすでに盛況で、席を確保した方でしょうか、先頭付近では記念撮影も盛んです。
そうしているうちに、4番線には朝一番のミュースカイが入線してきました。

2008.12.26 犬山線 岩倉
20081226_06.jpg



















側線に停車していた7041編成が
690列車として3番線に入線しました。

寒風の中、
ホームで待つ人たちには、
待ちに待った入線です。

でも、
冬空の下の停泊で冷え切った車内は、
まだ温まっていないことでしょう。

2008.12.26 犬山線 岩倉
20081226_06.jpg





















2番線に停車していた7041編成が
犬山方の側線に入ってきました。

空は、まだ雲に覆われ、
時折、雨混じりの小雪も舞っています。

暗闇に浮かぶテールライトが
とても印象的でした。

2008.12.26 犬山線 岩倉