
時刻表上では、この駅で他列車との離合は無いはずでしたが、
パノラマカーが遅れていたため、ちょうどこの駅で離合することになってしまいました。
ホームで撮影してみえた方は、ミュースカイが通過するまで、
気が気ではなかったのではないかと思います。
幸いなことに、パノラマカーが各駅停車だったため、
ミュースカイの通過後に何とかすっきりと撮ることが出来ました。
海に近いこの場所、風の強さが半端ではありません。
列車を待つ1時間半、先着されていたファンの方と話をしながら気を紛らわせつつ、
寒風を耐えしのいだ事も、今では良い思い出となりました。
2008.12.26 常滑線 新舞子
スポンサーサイト
2009.12.05 Sat | コメント:(0) | トラックバック:(0)

6960G列車には記念ヘッドマークが付くとのアナウンスが事前にありました。
日中に記念ヘッドマークが付くのはこの1本だけ。
天気もいいので、これはバッチリと決めたいものです。
列車を撮る時に気になるのは対向列車です。
ここぞと言う時に限って、対向列車で邪魔されるのは、良くある話。
でも、今日だけは失敗したくありません。
ということで、リスクの少ないアウトカーブから正面を狙うことにしました。
ということで、予感が的中したのか、やっぱりミュースカイに被られそうになりました。
2008.12.26 常滑線 新舞子
2009.11.30 Mon | コメント:(0) | トラックバック:(0)
| Home |
こちらこそ、はじめまして。
ブログを見ていただきありがとうございました。
私は昭和35年生まれですので、高木さまは先輩です。(^_^;
一番多感な時期なお光跡の中を思い出のパノラマカーはじめまして。東京在住の高木章と申します。
鉄道写真をご専門になさっておられるのでしょうか?
文面からおそらく私とほぼ同年代ではないかとご推察申し上げます。私第一楽章ありがとうパノラマカーぱれおさま:
コメントありがとうございました。
コメントが何故だか私の承認待ち状態になっていたのですが、すっかり見落としてしまっておりました。
ごめんなさいなおありがとうパノラマカーすばらしい、すっかりオフィシャルですね。。ぱれお完売のお知らせぱれおさま:
最後の在庫調整は気を遣いますよね。
私も早々に手元に置く分を確保していたのですが、今となっては、もう少し余分に確保しておけばよかったような気がしてなお完売のお知らせゆうすけさま:
コメントを頂きまして、ありがとうございました。
なぜかコメントが少ないブログですので、嬉しいです。(^_^)
末永く続けるほどの写真はないのですが、なお完売のお知らせ完売おめでとうございます。
私のは早々に残りは贈答用にと思って引き上げたらなかなかはけず、まだ手元に50部以上の不良在庫が(^^;;
しかし破竹の勢いでしたね。ぱれお