fc2ブログ
18710_19980131.jpg

前回エントリーした列車を引きつけてみました。
パノラマカーの重連で、後ろが白帯車の編成でした。
とてもきれいな光景に見とれてしまい、上方に余裕がない絵柄になってしまったのが心残りです。
まだまだ精進が足りません。

1998.01.31 名古屋本線 神宮前-金山
スポンサーサイト



18709_19980131.jpg























昇ったばかりの太陽を背に、
朝靄の中を新岐阜行きのパノラマカー重連がやってきました。
ダブルクロスポイントが朝日に赤く光っていました。

1998.01.31 名古屋本線
              神宮前-金山
13410_19961207.jpg

私にとって冬は、いまひとつ写欲が湧かない季節です。
冬枯れで、風景に色味が無いことも原因のひとつかもしれません。
そんな時には苦手な流し撮りの練習でもと、跨線橋に出掛けました。
幾筋ものレールが低い太陽を反射して光っていました。

1996.12.07 名古屋本線 神宮前-金山
21307_19990123.jpg

普段は見慣れていないので、船と言うとゆっくり進むイメージがあります。
ところが、真横から見る船の速度は意外に早くファインダーから消え去ります。
船と列車を同じ画面に入れてみようと何回も通うのですが、
なかなか思い通りの絵は撮ることが出来ません。
この日は、うまい具合にタイミングが合ったのですが、
いまひとつ空気が澄んでいませんでした。

1999.01.23 常滑線 西之口-蒲池
20904_19981230.jpg

暗い風景の中、冬の低い太陽が列車を浮かび上がらせました。
白帯車の重連が走っていたこの頃、今にして思えば夢のような光景です。

1998.12.30 名古屋本線 桜-呼続