
GWの頃となると、田圃に水が入り始めます。
この墨で落書きをしたような文様は、
遠くから見ると、蛙の卵かとも思ったのですが、実際には藻のような物で、
青空を映す水面に、奇妙な形を描いていました。
1999.04.30 河和線 河和口-河和
スポンサーサイト
2008.04.29 Tue | コメント:(0) | トラックバック:(0)

水も温み、いよいよ潮干狩りのシーズン。
私も結構好きで、小さな頃は何回も連れて行ってもらったものです。
対岸の埋立地にある展望台からの1枚です。
1998.03.29 常滑線 日長-新舞子
2008.04.24 Thu | コメント:(0) | トラックバック:(0)

とある小学校にある満開の桜の下を、一陣の風のように白帯特急が駆け抜けていきました。
でもちょっと、ケーブルがうるさく感じる構図になってしまいました。
1999.04.03 名古屋本線 本星崎-本笠寺
2008.04.18 Fri | コメント:(4) | トラックバック:(0)

川辺の桜に、今年も花が咲きました。
風はまだ冷たいですが、ぬけるような青空の下、老桜に見送られながら特急が走っていきます。
1998.04.04 西尾線 上横須賀-鎌谷
2008.04.06 Sun | コメント:(2) | トラックバック:(0)
| Home |
こちらこそ、はじめまして。
ブログを見ていただきありがとうございました。
私は昭和35年生まれですので、高木さまは先輩です。(^_^;
一番多感な時期なお光跡の中を思い出のパノラマカーはじめまして。東京在住の高木章と申します。
鉄道写真をご専門になさっておられるのでしょうか?
文面からおそらく私とほぼ同年代ではないかとご推察申し上げます。私第一楽章ありがとうパノラマカーぱれおさま:
コメントありがとうございました。
コメントが何故だか私の承認待ち状態になっていたのですが、すっかり見落としてしまっておりました。
ごめんなさいなおありがとうパノラマカーすばらしい、すっかりオフィシャルですね。。ぱれお完売のお知らせぱれおさま:
最後の在庫調整は気を遣いますよね。
私も早々に手元に置く分を確保していたのですが、今となっては、もう少し余分に確保しておけばよかったような気がしてなお完売のお知らせゆうすけさま:
コメントを頂きまして、ありがとうございました。
なぜかコメントが少ないブログですので、嬉しいです。(^_^)
末永く続けるほどの写真はないのですが、なお完売のお知らせ完売おめでとうございます。
私のは早々に残りは贈答用にと思って引き上げたらなかなかはけず、まだ手元に50部以上の不良在庫が(^^;;
しかし破竹の勢いでしたね。ぱれお