fc2ブログ
22006_19990429.jpg

JRのローカル線沿線のように、全山が広葉樹という場所はなかなか見つけることができませんが、常緑樹の中に所々ある広葉樹の芽吹きも美しいものです。
本宿に向けた連続勾配区間を、パノラマカーが駆け上っていきます。

1999.04.29 名古屋本線 名電赤坂-名電長沢
スポンサーサイト



20080517.jpg

先日の5月17日(土)と18日(日)に、「東西直通60周年記念列車」がパノラマカーで運行されました。
名鉄岐阜~豊橋間を各日1往復したわけですが、残念ながら所用で17日の下り列車しか撮影の機会を作ることができず、何とかこの1枚を撮影してきました。
当日は、直前にあった犬山線での事故のため少々遅延していましたが、晴天の下、記念系統版も誇らしげに颯爽と駆け抜けていきました。

2008.05.17 名古屋本線 西枇杷島-二ツ杁
sugi_tetu.jpg

東海ラジオの源石アナウンサー(写真左端)の紹介でお知り合いになれた、「杉ちゃん&鉄平」さん(写真中央のお二人)。

ご本人たちは「冗談音楽」と言ってみえますが、高度な技術に裏打ちされた、とても素晴らしい演奏をされてみえます。まだお聞きになられていない方は、是非一度お聞きください。

杉ちゃん&鉄平 Official Web Site

その「杉ちゃん&鉄平」さんが、05/15に東京で開かれたコンサートで、名鉄7000系パノラマカーのために作った「亡き名鉄7000系のためのパヴァーヌ」と言う曲の演奏時に、コラボレーションとして拙作をスライドショーとして上映してくださいました。

杉ちゃん&鉄平 DIARY 2008/05/15

私は残念ながらお邪魔することができなかったのですが、色々な方から好評でしたとのお話を伺い、ホッとしております。
また、会場では写真集も販売していただき、少量部でしたが完売していていただいて、追加の注文まで頂いてしまいました。
色々とお骨折りしていただいたK女史さま始め皆々様、ありがとうございました。

写真は、02/24に名古屋クラブクアトロで行われた、リサイタルツアーでの記念写真です。

22306_19990508.jpg

水が入ると次は田植えです。
水鏡といえば田植え前が定番なのですが、こんな田植え直後の水鏡も大好きです。
畦にも緑が増えてきて、いよいよ緑の季節を迎えます。

1999.05.08 河和線 河和口-河和