
JRのローカル線沿線のように、全山が広葉樹という場所はなかなか見つけることができませんが、常緑樹の中に所々ある広葉樹の芽吹きも美しいものです。
本宿に向けた連続勾配区間を、パノラマカーが駆け上っていきます。
1999.04.29 名古屋本線 名電赤坂-名電長沢
スポンサーサイト
2008.05.29 Thu | コメント:(2) | トラックバック:(0)

先日の5月17日(土)と18日(日)に、「東西直通60周年記念列車」がパノラマカーで運行されました。
名鉄岐阜~豊橋間を各日1往復したわけですが、残念ながら所用で17日の下り列車しか撮影の機会を作ることができず、何とかこの1枚を撮影してきました。
当日は、直前にあった犬山線での事故のため少々遅延していましたが、晴天の下、記念系統版も誇らしげに颯爽と駆け抜けていきました。
2008.05.17 名古屋本線 西枇杷島-二ツ杁
2008.05.21 Wed | コメント:(4) | トラックバック:(0)

東海ラジオの源石アナウンサー(写真左端)の紹介でお知り合いになれた、「杉ちゃん&鉄平」さん(写真中央のお二人)。
ご本人たちは「冗談音楽」と言ってみえますが、高度な技術に裏打ちされた、とても素晴らしい演奏をされてみえます。まだお聞きになられていない方は、是非一度お聞きください。
杉ちゃん&鉄平 Official Web Site
その「杉ちゃん&鉄平」さんが、05/15に東京で開かれたコンサートで、名鉄7000系パノラマカーのために作った「亡き名鉄7000系のためのパヴァーヌ」と言う曲の演奏時に、コラボレーションとして拙作をスライドショーとして上映してくださいました。
杉ちゃん&鉄平 DIARY 2008/05/15
私は残念ながらお邪魔することができなかったのですが、色々な方から好評でしたとのお話を伺い、ホッとしております。
また、会場では写真集も販売していただき、少量部でしたが完売していていただいて、追加の注文まで頂いてしまいました。
色々とお骨折りしていただいたK女史さま始め皆々様、ありがとうございました。
写真は、02/24に名古屋クラブクアトロで行われた、リサイタルツアーでの記念写真です。
2008.05.17 Sat | コメント:(2) | トラックバック:(0)

水が入ると次は田植えです。
水鏡といえば田植え前が定番なのですが、こんな田植え直後の水鏡も大好きです。
畦にも緑が増えてきて、いよいよ緑の季節を迎えます。
1999.05.08 河和線 河和口-河和
2008.05.10 Sat | コメント:(0) | トラックバック:(0)
| Home |
こちらこそ、はじめまして。
ブログを見ていただきありがとうございました。
私は昭和35年生まれですので、高木さまは先輩です。(^_^;
一番多感な時期なお光跡の中を思い出のパノラマカーはじめまして。東京在住の高木章と申します。
鉄道写真をご専門になさっておられるのでしょうか?
文面からおそらく私とほぼ同年代ではないかとご推察申し上げます。私第一楽章ありがとうパノラマカーぱれおさま:
コメントありがとうございました。
コメントが何故だか私の承認待ち状態になっていたのですが、すっかり見落としてしまっておりました。
ごめんなさいなおありがとうパノラマカーすばらしい、すっかりオフィシャルですね。。ぱれお完売のお知らせぱれおさま:
最後の在庫調整は気を遣いますよね。
私も早々に手元に置く分を確保していたのですが、今となっては、もう少し余分に確保しておけばよかったような気がしてなお完売のお知らせゆうすけさま:
コメントを頂きまして、ありがとうございました。
なぜかコメントが少ないブログですので、嬉しいです。(^_^)
末永く続けるほどの写真はないのですが、なお完売のお知らせ完売おめでとうございます。
私のは早々に残りは贈答用にと思って引き上げたらなかなかはけず、まだ手元に50部以上の不良在庫が(^^;;
しかし破竹の勢いでしたね。ぱれお