fc2ブログ
27722_20010121.jpg

降雪後のためか空気が澄んでいましたので、金華山からは名古屋本線の木曽川橋梁も望むことが出来ました。
特徴的なトラス橋の中をパノラマカーが走っていくのが、かろうじて分かりました。

2001.01.21 名古屋本線 木曽川堤-東笠松
スポンサーサイト



27716_20010121.jpg

雪の朝、金華山に登ってみました。
ようやく晴れ間も広がってきた岐阜の街並みは、白と黒のコントラストが眩しく感じます。
切り絵のような風景の中、雪のS字築堤をパノラマカーが駆け下りてゆきました。

2001.01.21 各務原線 細畑-田神
21108_19990110.jpg

前頭部の「おでこ」についている『フロントアイ』と呼ばれるものです。
運転席からの死角を補うためのもので、電子的なものではなくレンズによる光学系のものです。
こうしてアップにしてみると、無機質のものでありながらも血が通っているかのような印象も受けます。

1999.01.10 名古屋本線 新岐阜
21104_19990110.jpg

小雪の舞う中、パノラマカーの本線急行が場内に入ってきました。
信号が青に変われば、白帯特急の発車です。

1999.01.10 名古屋本線 新岐阜
18603_19980125.jpg

この日の朝は相当に冷え込みました。
日が昇っても上がらぬ気温の中、道床の雪を巻き上げてパノラマカーが走り去ってゆきました。

1998.01.25 広見線 善師野-西可児
_DSC3711.jpg

ネオン煌めく街を後に、仕事を終えた人たちを乗せ家路へと急ぎます。
帰宅の足として、最終日まで黙々と走り続けます。

2008.12.16 名古屋本線 神宮前-金山