fc2ブログ
15125_19970405.jpg
























満開だった桜に
無情の雨が降りました。
今晩予定していたお花見は
来年まで持ち越しです。

1997.04.05 名古屋本線
          東笠松-笠松
スポンサーサイト



19423_199804041.jpg.jpg























この辺りの桜は
古老が多いように思います。
それでもまだ毎年
沢山の花を咲かせ、
私たちの目を楽しませてくれます。

1998.04.04 西尾線
          上横須賀-鎌谷
19102_19980314.jpg

頭の上では雲雀がさえずる、麗らかな春の日。
菜の花を映した川の水にも、少し暖かさを感じます。
検査上がりでしょうか、ピカピカの白帯車が轟音と共に鉄橋を渡ってゆきました。

1998.03.14 西尾線 上横須賀-鎌谷
R0011818.jpg

先日、写真集「ありがとうパノラマカー」の件で、東海ラジオさんから取材の依頼がありました。
相変わらず喋るのは苦手なので、恥ずかしいのですが、
パノラマカー大好きなアナウンサーの源石さんのエスコートで、下記2番組を収録していただきました。
お時間のある方は、聞いてみてください。

1. 4/18(土) 東海ラジオ 25:30「流石の源石」内のコーナー
2. 4/23(木) 東海ラジオ 12:00「美味時間」(う~まいたいむ)
   12:35~の美味雑誌(う~まいマガジン)のコーナー

題名は「再び」と書いてありますが、本当は3回目だったりするのですけれど、、、(汗)
19321_19980331.jpg

「前回の記事」の場所を広角レンズで写してみました。
タイトルでは「畑」と書いていますが、それほどの広さではありません。
たくさんの蜜蜂が周りを飛び交っていましたが、刺されないように息を潜めての撮影でした。

1998.03.31 西尾線 上横須賀-鎌谷
panorama_Lo_1.jpg

4月10日に、中日新聞社から「ありがとうパノラマカー」と題された写真集が発行されました。
 (これが帯の付いた状態の表紙となります。)
この本は<名古屋鉄道監修>と言うことで、公式写真集と銘打たれています。
また、付録としてDVDがついており、予告編が 中日新聞 のHPに上がっています。

監修:名古屋鉄道
編集:中日新聞社出版部
発行:中日新聞社
A4変型判 上製 112ページ 付録DVD付き
ISBN 978-4-8062-0588-3
定価2,300円

全国の書店や名鉄サービスセンターなどで発売されるようですので、是非手にとってみてください。

私も何枚か写真を提供させていただきましたので、ここにお知らせする次第です。
また、アマゾンへのリンクを右下に張っておきましたので、ご利用ください。

なお、少しの間、この記事が最上段に表示されますことをご容赦お願いいたします。
15003_19970328.jpg
























線路から少し離れたところに咲いていた
菜の花を望遠レンズでボカしてみると、
春の暖かさが陽炎のように萌え上がりました。

1997.03.28 西尾線
           上横須賀-鎌谷
35117_20030323.jpg

春がすぐそこまで来ているとはいえ、早朝はまだ肌寒くコートは手放せません。
そんな冷えた空気の中、昇ったばかりの、まだほんのりと赤みの残る斜光に照らされて、
パノラマカーの重連が西方の街を目指します。

2003.03.23 名古屋本線 名電赤坂-名電長沢