fc2ブログ
20090711.jpg

7700系にも白帯が復活し、今日は7000系との併結運転の日。
あいにく所用があったため、近場のお手軽なポイントでの撮影でした。
この区間は回送運転にもかかわらず、愛称板や種別幕も出ており、
記念列車なのに展望席に誰も乗っていない不思議な写真になりました。

2009.07.11 常滑線 金山-神宮前
スポンサーサイト



R0012127.jpg

いよいよ、最終日が明日となってしまいました。
是非ともパノラマカーの引退を記事にしたいのだけれど、、、と朝日新聞さんから連絡を頂き、
恥ずかしながらコメントと写真を載せていただけました。

本当は、30日の朝刊に載せたいところだけれども、選挙の関係で29日になりましたとのこと。
明日のことは未だ決められないままです。

2009.08.29 朝日新聞 朝刊
20090606.jpg

6月に入り、遠くの田では既に田植えから日が経ち、苗も大きく育っているようですが、
撮影場所に選んだこの場所は、まだ田植え直後でした。
なかなか思ったような絵を撮ることが出来ません。

2009.06.06 広見線 善師野-西可児
写真集が品薄で、ご迷惑をおかけしております。

本日8/23、名古屋三省堂のテルミナ店様に、若干部ですが納品いたしましたので、
まだお求めでない方は、この機会にどうぞお買い求めください。
これがまとまった最後の配本になると思います。

その他の書店様の分は、数は正確に確認しておりませんが在庫限りとなっております。

<追記 2009.08.31>
amazonでのご注文ですが、予約を入れていただければ若干部対応できますので、
遠方の方は右下のリンクからご利用ください。

<追記 2009.09.13>
09/13現在、amazonには5冊の在庫がありますが、これ以上の配本はない予定です。
在庫のある書店は、 こちら の<販売箇所>をご覧ください。
ただ、各店の在庫も僅少ですので、確認のうえお出かけになることをお勧めいたします。

<追記 2009.09.18>
09/18現在、amazonの在庫が払底したようです。今のところ、追加納本の見込みは立っていません。

<追記 2009.09.25>
上記で在庫払底したとお伝えしたamazonですが、09/25現在、最後の1冊だけ在庫があるようです。amazonへの追加納本の見込みは立っていません。

<追記 2009.09.28>
amazonの在庫が払底しました。追加納本の見込みは立っていません。
今後、購入を希望される方は、 こちら の<販売箇所>にある書店にお問い合わせください。

なお、少しの間、この記事を最上段に表示させていただきます。
20090524.jpg

知人が結婚披露宴をパノラマカーで行うと聞き、
せっかくですので列車の走行写真を贈ろうと思い、沿線に出掛けました。
他人に贈る写真を撮るのは、とても緊張するものです。
初夏の日差の中、陽炎の向こうから、たくさんの幸せを乗せたパノラマカーが近づいてきました。
末永くお幸せに!

2009.05.24 河和線 高横須賀-南加木屋
29824_20010901.jpg

登場から48年を経ても、決して色褪せていないフォルム。
留置線の水銀灯に照らされ、光と影で単純化された車両を前にすると
思わず何枚もシャッターを切ってしまいます。

2001.09.01 常滑線 大江