
名鉄名古屋を通るパノラマカーも、あと2本になってしまいました。
ホーム上は、今日が仕事納めの方々やファンの方たちで、相当混雑しています。
そんな中で、見るからにコアなファンではない人たちが、携帯やコンパクトカメラを出して、
パノラマカーの写真を撮っているのを見ると、やはり色々な方たちに愛されてきたんだなぁという思いを強く持ちました。
たまたま撮ったこのカットに、知り合いの方が偶然写っていたのが後日分かりびっくりしたのも、良い思い出となりました。
余談ですが、
実は、1894列車でも同じようなカットを撮ろうと思ったのですが、ホーム上に人が多すぎ思ったような構図がとれず
あえなく撃沈してしまいました。
ホーム上の撮影はリスキーですが、その偶然がなかなか面白かったりします。
2008.12.26 名古屋本線 名鉄名古屋
2010.01.15 Fri | コメント:(0) | トラックバック:(0)
| Home |
こちらこそ、はじめまして。
ブログを見ていただきありがとうございました。
私は昭和35年生まれですので、高木さまは先輩です。(^_^;
一番多感な時期なお光跡の中を思い出のパノラマカーはじめまして。東京在住の高木章と申します。
鉄道写真をご専門になさっておられるのでしょうか?
文面からおそらく私とほぼ同年代ではないかとご推察申し上げます。私第一楽章ありがとうパノラマカーぱれおさま:
コメントありがとうございました。
コメントが何故だか私の承認待ち状態になっていたのですが、すっかり見落としてしまっておりました。
ごめんなさいなおありがとうパノラマカーすばらしい、すっかりオフィシャルですね。。ぱれお完売のお知らせぱれおさま:
最後の在庫調整は気を遣いますよね。
私も早々に手元に置く分を確保していたのですが、今となっては、もう少し余分に確保しておけばよかったような気がしてなお完売のお知らせゆうすけさま:
コメントを頂きまして、ありがとうございました。
なぜかコメントが少ないブログですので、嬉しいです。(^_^)
末永く続けるほどの写真はないのですが、なお完売のお知らせ完売おめでとうございます。
私のは早々に残りは贈答用にと思って引き上げたらなかなかはけず、まだ手元に50部以上の不良在庫が(^^;;
しかし破竹の勢いでしたね。ぱれお